環境
環境方針
フジシールグループでは、環境問題が人類共通の重要課題であることを認識しています。明るい未来と住みよい地球環境に貢献するために、2008年より環境方針を定め、環境側面に配慮した事業活動を行ってきました。2021年には環境方針を全面的に見直し、社員一人一人がより多くの環境活動に取り組むとともに、サプライチェーン間の連携を一層推進することで、持続可能な社会の実現に積極的に貢献していきたいと考えています。
環境マネジメント体制
フジシールグループでは、かねてよりCEOの指示のもと、グループ環境基本方針に則りグループレベル・リージョンレベル各々の活動について、相互連携を取りながら環境への取り組みを実施しています。
さらに、CEO・執行役直轄の会議体である「グループサステナビリティ委員会」にて、環境関連の目標設定や進捗状況のモニタリング、達成内容の評価等を実施することで、以前にも増してESG経営を推進します。
環境ビジョンと環境目標
フジシールグループでは、気候変動・海洋プラスチック問題・資源枯渇を重要な環境課題と位置づけています。これら環境課題の解決のため、製造における環境負荷低減への取り組みを中心とした『価値をまもる』アクションを土台に、主に『価値の創造』に重きを置く環境ビジョンを持っています。価値の創造の具体的アクションとなるのは『環境配慮型製品の開発・供給』であり、これはフジシールグループが最もお客さまや消費者に貢献でき、持続可能な成長につながるものと考えています。
2021年度以降、環境配慮型製品売上に関連する目標のほか、製造における環境負荷低減に関する目標も設けています。
気候変動への対応に関しては、2050年度ネットゼロを目指し、2024年度からは2030年度を目標年度とする新たな温室効果ガス排出量削減の目標を定めました。
それぞれの目標の進捗に関しては統合報告書、ESGデータブックをご確認ください。
環境対応製品
価値の創造:環境配慮型製品の展開
当社では長年、お客様の「企画→製造→販売」のビジネスサイクルをより深く理解することで、潜在課題を見つけ、その課題をお客様やパートナーと共に解決してきました。
下の図は『軽量・減量化』『排出抑制・削減』『リサイクル促進』といった各種課題を見つけ、取り組んだ軌跡です。
引き続き環境配慮型のソリューションを提供し続けることで、社会に貢献をしていきます。
環境配慮型製品の定義について
環境配慮型製品は、各地域の市場要求やお客様の環境への考えを事業活動に反映させるため、各地域・事業執行役により定義されています。定義された内容は、グループサステナビリティ委員会にて随時妥当性の確認を実施しています。
環境負荷低減に関する取り組み
フジシールグループでは生態系や地域環境への負荷低減を目指したものづくりに取り組んでいます。 シュリンクラベル、タックラベル、パウチ容器、包材関連機械等の生産を通じ、 環境に優しい製品の開発・生産を目指すと共に、排出される廃棄物、廃液、排水、 排気ガス(化学物質、CO2)を削減し、環境への影響を少なくするための活動 を実施しています。またTQM活動*、アイデアバンクや各種プロジェクトを 通じて広く従業員からアイデアを集めたり、省エネや環境保全などに関する 会議を定期開催するなど、グループ一丸となって取り組んでいます。
※TQM:Total Quality Management
ESG教育
フジシールグループでは、新入社員研修や製造・開発・資材調達など各部門単位の研修、ISO対象事業所におけるISO14001に関する研修の中で、環境関連教育を実施しています。
2022年からは統合報告書を活用し、環境だけでなくESGの教育に取り組みました。環境への取り組みや、ガバナンス体制やリスクマネジメント等の理解を深めています。
フジシールグループでは、持続可能な社会の実現に向け貢献していくことを9つのマテリアリティ(重要課題)として整理し、SDGsの目標もマテリアリティに対応させています。全リージョンの従業員に向けて、新たに「ESG取組み宣言カード」を各母国語で作成・配布しました。そして全従業員が9つのマテリアリティの中から特に注力するものを選択し、具体的な行動について記載し、行動しています。ESGへの取り組みについては、一人ひとりがなぜ取り組むのかをしっかり理解し、何をすべきかを明確にすることが非常に重要と考えています。